音楽理論のわからない私です。
私は、ギター・ウクレレ・ピアノを
弾きますが、音符も読めません。
コードを丸暗記するやり方で
現在に至っております。
そのやり方でも充分に歌う事が
できます。ひとりなら・・・
しかし、誰かとセッションする場合は、
コード丸暗記だけではイマイチです。
音楽理論がわかれば、
より音楽を楽しむ事ができます。
(文字通り音を楽しむ)。
でも音楽理論って難しい・・・
ですよね。私自身が迷走中です。
そこで今回は、
私が思う音楽理論理解の為の第一歩である
コードと音階の関係をシェアします。
皆さんと一緒に音楽を
楽しんでいければ嬉しいです。
コードと音階の関係
♯♭度数・・・専門用語が多く戸惑っている私
ざっくり言うとこんな感じでしょうか、、、
この関係性が音楽の基礎にあるのではないかと。
私はこの表をトイレの壁に貼って
毎日見るようにしています。
長調と短調って?
長調=明るい=M(メジャー)
短調=哀しい=maj(マイナー)
やっぱり専門用語に戸惑う私・・・
ざっくり言うとこんな感じでしょうか、、、
この関係性が音楽の基礎にあるのではないかと。
私はこの表を洗面所の壁に貼って
毎日見るようにしています。
ウクレレとピアノのセッション
音符の読めない私がウクレレを弾き、
ピアノとのセッションに挑戦しました。
が!しかし、
音階が合わない事態が発生しました。
ウクレレとピアノで別の音階に
なっていたのです。そこで、
上記の表(コードと音階の関係)が大活躍!
表をトイレの壁から引き離して照合を開始!
スタートの音階さえ合わせてしまえば、
後は何とかなりますね。
ポイントは「数字で考える」ですね。
コードを数字で考える!
音符の読めない私が痛感したこと
私は音符が読めません。
音楽理論もわからない素人です。
今までは「それでも問題なし」と
強がっていましたが、
セッションしてみて痛感しました。
「それでは問題あり」と言うか、
音楽理論を分かっている方がより
音楽を楽しむことができる!
知らなきゃ損だと!
これは学ばなければ!
と一念発起した私。
本屋さんで色々な本を探したところ、
とっても分かり易い解説本を見つけたので
“おすすめ”します。
▼おすすめ本
私は現在この本で学んでおります。
音楽理論を難しく説明しようと思ったら、
いくらでも難しく言う事ができるかと
思いますが、
この本は難しい音楽理論を難しくせず、
分かり易く、嚙み砕いて解説して
くれているところがgoodです!
興味を持って頂けた人は是非この本を
手に取ってみてみて下さい。
基礎から音楽を学びたいと純粋に思う
アラフィフの私です。
これからも皆さんと一緒に音楽ライフを
楽しんでいければ幸いです。それではまた、
次の音楽記事でお会いしましょう。